ワンマンライブというものをご存知でしょうか?
1組の出演者のみで行えるライブのことです。
この記事では、ワンマンライブについて書いていこうと思います!
→『期間限定』ライブの知識を知って歌の上達が早くなる方法をすべて解説した全15話・4時間22分の無料動画レッスンを受け取る
ワンマンライブとは
ワンマンライブとは、1組の出演者のみで行う「単独公演」のことです。これをライブでは「ワンマンライブ」と呼ばれます。
ワンマンライブでは、自分でライブハウスを借ります。また、タイムシャケジュールを考えて、チケット代も決めることができます。
通常ライブハウスで行われるライブは、複数の出演者と共演します。これを「対バンライブ」と呼ばれます。
そのため、一人の演奏時間は25分〜40分くらいと短いです。一方、ワンマンライブは単独で行うライブです。
なので、演奏時間は1時間30分〜2時間と長いです。よって、ワンマンライブは長い時間、演者をすることが出来ます。
→『期間限定』ライブを盛り上げる為に歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・4時間22分の無料動画レッスンを受け取る
ワンマンライブのメリット(ファン側)
ワンマンライブのメリットについて、説明していきます。ワンマンライブのメリットは、ファンの満足度が高いことです。
なぜなら、長い時間、ファンの好きなアーティストの演奏を聴くことが出来るからです。しかし、ワンマンライブではなく、対バンライブの場合、演奏時間が短くなってしまいます。
その上、自分の興味がない出演者の演奏を聴かなければなりません。これだと、自分目当てで聴きに来たファンを満足させられないことがあります。
では、ワンマンライブならどうでしょうか?
ワンマンライブなら演奏時間が長く、好きなアーティストの演奏のみを聴くことが出来ます。よって、ファンの満足度が高くなります。
→『期間限定』ライブを盛り上げる為に歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・4時間22分の無料動画レッスンを受け取る
ワンマンライブのメリット(演者側)
お客様だけでなく、演者側にもメリットはあります。それは、演奏時間が長いことです。
演奏時間が長いと、たくさんの曲を歌うことが出来ます。好きな曲を好きなだけ演奏することが出来ます。
一方、対バンライブでは25分〜40分のライブなので短いです。なので、演奏する曲を選ぶ必要があります。
これにより、ワンマンライブでは曲を選ぶ必要がなく、好きな曲を好きなだけ演奏することが出来ます。
次に、対バンライブに比べて、ワンマンライブは、時間あたりの使用料金が安いことです。使用料金は、ライブハウスによって使用料金は異なります。
僕が出演した対バンライブで例えると、30分の出演でチケット代が1枚3000円でした。これを5枚売るノルマがあり、3000×5の15000円です。
時間にすると1時間30000円になります。一方ワンマンライブでライブハウスを借りると、16時〜22時30分の6時間30分で6万円でした。
対バンライブを2時間で60000円と、ワンマンライブでは同じ値段になります。これにより、対バンライブよりワンマンライブの方が安いのが分かります。
→『期間限定』歌に必要な必ず知っておくべきものとは?歌が上達する方法をすべて解説した全15話・4時間22分の無料動画レッスンを受け取る
ワンマンライブのデメリット
ワンマンライブのデメリットは、人を集められないと赤字になってしまうことです。先程の例だと、1回のワンマンライブで60000円かかります。
仮にチケット代を3000円とした場合、
3000×20=60000
20人呼ばないと赤字になります。
なので、ワンマンライブをやるときは会場費と集客できる人数を計算しておくことです。これが、ワンマンライブのデメリットになります。
→『期間限定』ライブを盛り上げる為に歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・4時間22分の無料動画レッスンを受け取る
まとめ
いかがでしょうか?
まとめると、
・ワンマンライブとは、1組の出演者のみで行う「単独公演」のこと
・ワンマンライブのメリット、デメリットを理解する
応援しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
モンキーにべ
→『期間限定』ライブの知識を知って歌の上達が早くなる方法をすべて解説した全15話・4時間22分の無料動画レッスンを受け取る