声区融合(せいくゆうごう)というのを聞いたことはありますか?
声区融合を練習し出来るようになると、幅広いジャンルの曲が歌えるようになります。
この記事では、声区融合について、練習方法やコツを書いていこうと思います!
→『期間限定』低音から高音までの発声コントロールを習得して歌が上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
声区(せいく)とは
声区とは、分けられた声の種類のことです。
声と言っても、響かせる場所や声帯の閉じ具合が異なります。
ほとんどの人は音域に合わせて声を使い分けています。
→「期間限定」低音から高音までの発声コントロールを習得して歌が上手くなる方法を全て解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
換声点(かんせいてん)とは
声区が切り替わる場所のことを、換声点と言います。トレーニングをしていないと、換声点で声を出すことは難しく、裏返ってしまいます。
換声点をうまく越えられるようになると、声も裏返らなくなります。これにより、幅広い音域を自然に出せるようになります。
→「期間限定」発声のコントロールをマスターして歌が早く上達する方法を全て解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
声区融合(せいくゆうごう)とは
換声点をなくすことを、声区融合と言います。声区の間にある溝を埋めて、声が裏返ったり変わったりすることを防ぐテクニックです。
声には、それぞれ適した音域があります。高い音域の曲を歌う場合、換声点をなくし、声区融合をする必要があります。
→「期間限定」低音から高音までの発声コントロールを習得して歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
声区融合の練習方法、コツ
声区融合の方法は、換声点付近の声を出し慣れることです。なぜなら、換声点付近の音を意識して出すことで裏返らなくなっていくからです。
声区融合ができない理由は、換声点付近の声を出し慣れていないことが挙げられます。なので、しっかりと換声点付近の声を出すことが大切になります。
換声点付近の音を確認するやり方は、
・「あー」と低い声を出す
・少しずつ声を高くしていく
・裏声に変わる場所を探す
・換声点より少し低い声を出して、高くしていく
・換声点より少し高い声を出して、低くしていく
・これを交互に繰り返す
これにより、声区融合に慣れていくことが出来るようになります。
→『期間限定』声区融合を習得して歌の上達が早くなる方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
まとめ
いかがでしょうか?
まとめると
・声区が切り替わる場所のことを、換声点と言う
・換声点付近の音を確認する
応援しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
モンキーにべ
→『期間限定』低音から高音までの発声コントロールを習得して歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る