カラオケをするとき、喉に良い飲み物は何なのか悩む方は多いですよね。
つい飲みたい物を飲んでしまって、声が出しにくくなった経験がある方も多いと思います。
この記事では、カラオケをするときの喉に良い飲み物、喉を回復させる飲み物について書いていこうと思います!
→「期間限定」喉が痛くならない発声を学んで歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
もくじ
カラオケで喉が痛くなる原因
カラオケで喉が痛くなる原因は3つあります。
・部屋の空気が悪いから
・大きな声で会話をするから
・喉で歌ってしまっているから
の3つです。
それぞれ説明します。
部屋の空気が悪いから
カラオケで喉が痛くなる原因は、部屋の空気が悪いからです。
なぜなら、カラオケの部屋には窓が無いことが多く、うまく換気がされないため、部屋の空気が悪くなってしまうからです。
また、エアコンやタバコなども空気が乾燥したり悪くなったりする原因にもなります。
大きな声で会話をするから
大きな声で会話をすることも、カラオケで喉が痛くなる原因の一つです。
複数人でカラオケに行くと、ついテンションが上がってしまい、大きな声で会話をしてしまいがちです。
結果、歌うこと以外で声を出すことになるので、喉が枯れやすくなってしまいます。
喉で歌ってしまっているから
喉で歌ってしまっていることも、カラオケで喉が痛くなる原因になります。
歌っている曲が高音になってくると喉が痛くなる方、歌っていると喉が締まる感覚がする方は注意が必要です。
このやり方だと喉に負担がかかり、喉を痛めてしまいます。
→「期間限定」喉が痛くならない発声を学んで歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
喉が痛くならない予防法
喉が痛くならないための予防法は3つあります。
・喉を常に潤す
・こまめに休憩を取る
・歌い方に気をつける
の3つです。
それぞれ説明します。
喉を常に潤す
喉が痛くならない予防法は、喉を常に潤すことです。
なぜなら、喉は乾燥にとても弱い部位だからです。部屋が乾燥していると、喉が痛くなってしまうことはよくあることです。
こまめに水分を取り、喉を常に潤しておくことが対策となります。水分は一気に飲むのではなく、少しずつ飲むようにします。
常に口の中が潤っている状態にすると良いです。
こまめに休憩を取る
こまめに休憩を取ることも喉が痛くならない予防法の一つです。
歌の練習やカラオケなどをすると時間を気にしてしまい、休憩を取らずに歌ってしまうことが多いです。
すると、喉が疲れてしまい声帯を痛める原因となってしまいます。
なので、しっかりと休憩を取ることを意識してください。
歌い方に気をつける
歌い方に気をつけることも、喉が痛くならない予防法です。
共鳴腔(きょうめいくう)を使った声の出し方や腹式発声、喉を開いて歌うことが有効です。
これらのやり方は、下記の記事で紹介しています。
喉に悪い飲み物
カラオケをするときに喉に悪い飲み物は5つあります。
・ウーロン茶
・冷たい飲み物
・糖度が高い飲み物
・炭酸飲料
・アルコール
の5つです。
それぞれ説明します。
ウーロン茶
ウーロン茶にはカテキンという成分が含まれています。
カテキンは殺菌作用があり、喉を菌から守るという点では喉に良い飲み物です。ですが、口内の油分を必要以上に洗い流す場合があります。
口内の油分が減ることで乾燥しやすくなり、結果として喉を痛めてしまう可能性があります。
歌唱以外まで避けることはないと思いますが、歌唱中は飲まない方がいいです。
冷たい飲み物
冷たい飲み物を飲むと、喉周りの血管が収縮して筋肉が固くなります。
筋肉が固くなると発声しづらくなってしまいます。
冷たい飲み物は喉の粘膜を刺激してしまう為、避けている方は多いです。
糖度が高い飲み物
糖分が多く含まれる飲み物を飲むと、血糖値が高くなり喉が渇きやすくなります。
喉が渇きやすくなるのは、血液中の糖質を薄める水分を摂取しようとするためです。
また、喉が渇いていると口内がねばつきやすくなり、声が出しにくくなるので注意が必要です。
炭酸飲料
炭酸飲料も注意が必要です。
なぜなら、炭酸飲料は冷たくして提供されることがほとんどだからです。
また、炭酸飲料にはコーラやメロンソーダなど、糖分が含まれているのが多くあります。
炭酸によるゲップなども歌唱の邪魔をしてしまうので、炭酸飲料は歌には向いていないです。
アルコール
アルコールには利尿作用があり、その効果で身体から水分が排出され、喉の乾燥を引き起こしてしまう原因になります。
お酒を飲むことで気分は高まりますが、喉にとっては悪い飲み物です。
適量であれば血行が良くなるため、声が出しやすいと感じる方もいるかと思いますが、飲み過ぎには注意が必要です。
→「期間限定」喉が痛くならない発声を学んで歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
喉に良い最適な飲み物
カラオケをするときに喉に良い飲み物は5つあります。
・常温の水
・温かい飲み物
・薄めたスポーツドリンク
・ハチミツ
・油
の5つです。
それぞれ説明します。
常温の水
カラオケで一番適している飲み物は常温の水です。
常温の水は、冷たすぎず熱すぎない喉に優しい飲み物です。
喉を刺激する成分や喉の乾燥を招く糖質も含まれていません。
こまめな水分補給をするなら常温の水をおすすめします。
温かい飲み物
温かい飲み物も喉に良い飲み物です。
作りやすいのは白湯ですが、ハチミツ入りの飲み物や生姜湯などを用意できると更に良いです。
ただ、熱すぎるのは喉に悪いので注意が必要です。
薄めたスポーツドリンク
薄めたスポーツドリンクも喉に良い飲み物です。
スポーツドリンクを薄めることで糖度を抑えられ、素早く水分が身体に吸収されます。
これも冷えたものではなく、常温が好ましいです。
ハチミツ
ハチミツも喉に良いです。
ハチミツは喉の粘膜を保護して乾燥から守ってくれます。
ハチミツを使うからハチミツ入りのレモネードが良いです。
レモネードは、糖分が少ないのでハチミツと合わせれば味わいも効果も期待できます。
歌った後の回復効果もあるのでおすすめです。
油
飲み物ではないですが、油も喉に良いです。
唐揚げなど油が使われている物を食べると声が出しやすくなります。
おすすめは、コンビニにあるホットスナックのチキンです。
僕はカラオケ前やライブ前などによく食べていました。
まわりでもそういう方を結構見てきたので、興味がある方は一度試してみると良いです。
→「期間限定」喉が痛くならない発声を学んで歌が上手くなる方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
まとめ
いかがでしょうか?
まとめると
・カラオケで喉が痛くなる原因を知る
・カラオケの悪い飲み物、良い飲み物について知る
最後まで読んでいただきありがとうございました!
モンキーにべ
→「期間限定」喉が痛くならない発声を学んで歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る