初めてのヒトカラは不安だし緊張しますよね。
今回はヒトカラ初心者の方に向けて、入り方や緊張、恥ずかしい、気持ち悪いと感じさせない対処法についてまとめてみました。
この記事では、初めてのヒトカラについて書いていこうと思います。
→『期間限定』ヒトカラをしながら歌の上達が早くなる方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
もくじ
ヒトカラのメリット
ヒトカラのメリットは、
・自由に出来る
・自分の好きな曲を歌える
・他の人を待っている時間がない
・同じ曲を何度でも練習できる
・価格が安い
など様々なメリットがあります。一人なので自由に楽しむことが出来ます。
また、誰もいないので、空気を読む必要もありません。
→『期間限定』歌う上で必ず知っておかなければならない早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
ヒトカラのデメリット
ヒトカラのデメリットは、
・まわりの目が気になる
・聴いてくれる人がいない
・盛り上げてくれる人がいない
などのデメリットが挙げられます。
一人なので聴いてくれる人がいないことは仕方ないですが、特にヒトカラで気になるのが、まわりの人の目です。
「一人で気持ち悪いと思われてしまうのでは?」と考えてしまいがちですよね。
よって、これらがヒトカラのデメリットと言えます。
→「期間限定」ヒトカラをしながら歌が早く上達する方法を全て解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
初めてヒトカラするときのお店の選び方
初めてヒトカラする時のお店の選び方は、2つあります。
1つ目は、ヒトカラが出来るお店なのかを確認することです。お店の公式サイトを調べると、情報が記載されています。
ヒトカラ歓迎などの記載があれば、安心して利用出来ます。このとき、料金表も確認しておくといいです。
また、公式サイトにヒトカラ歓迎と記載があっても、混雑時や休日は受付で断られてしまうこともあります。利用はできてもフリータイムができないこともあります。
そのため、お店へ電話し「一人でも利用できますか?」と聞き、予約するといいです。
2つ目は、ドリンクバー式のお店を選ぶことです。ヒトカラで熱唱している時に、店員が部屋の中に入ってくるのは気まずいですよね?
ドリンクバー式の店を選べば、店員との接触は受付・会計のみになります。これにより、安心して歌を熱唱することができます。
→『期間限定』カラオケの上手い人だけが知っている歌が上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
受付の対応
ヒトカラだと、他の人がいる受付では、なるべく早く終わらせたいですよね。店員は一人での来店に慣れているため、心配ありません。
他のお客様と同じように対応してくれます。受付時に機種の希望、ドリンクについて聞かれますが、周りを気にせずに答えるといいです。
また、最近のカラオケ店では、セルフレジが導入されているところが多いです。公式サイトに記載がありますので、確認しておくといいでしょう。
→『期間限定』ヒトカラをしながら歌が上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
時間帯や曜日を確認
時間帯や曜日によっては、ヒトカラを断られることもあります。
とくに、「週末、休日の夜」、「平日は、夕方から学生客が増える」、「祝日や長期休み期間」などは混雑します。
ヒトカラのおすすめの時間帯は、「平日の朝・昼間・深夜」です。お店によっても違うので、確認しておくといいでしょう。
→『期間限定』ヒトカラで使える歌が早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
カラオケ室内に入ったらすぐにすること、カラオケ中に店員が入ってきたら?
室内に入ったらすぐにフードメニューやドリンクを注文してください。受付時に注文するのでも良いです。
なぜなら、歌っている途中に店員が部屋へ入ってきてしまうからです。
ドリンクバーやフードバーなど、セルフなら気にすることはありませんが、歌っている途中に店員が来ると恥ずかしいです。
なので、歌う前に注文し、店員が注文品を持ってきてくれてから曲を予約して歌います。
こうすることで、歌っている途中に店員が部屋へ入ってきてしまうことを防ぐことが出来ます。
もし歌っているときに店員が来てしまった場合は、すぐに歌うことをやめると良いです。
→「期間限定」ヒトカラをしながら歌が上手くなる方法を全て解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
ヒトカラで恥ずかしいとき、気持ち悪いと感じさせない対処法
ヒトカラで恥ずかしいとき、気持ち悪いと感じさせない対処法、3つを紹介します。
1つ目は、トイレやドリンクバーに行く時です。トイレやドリンクバーに行く時、廊下に出ると他の団体客がワイワイしていたりするので、すれ違う時などに結構恥ずかしいです。
特にドリンクバーで順番待ちしている時が難点です。このような状況になった時、「自分は複数人で来ているんだ」という気持ちでドリンクバーに行くといいです。
複数で利用している時も、トイレやドリンクバーは1人で行くことが多いです。1人でウロウロしているのは普通のことなので、心配はいらないです。
2つ目は、部屋の前を他のお客様が通る時です。とくに、ドリンクバーやエレベーター近くの部屋だと頻繁に他のお客さんが通ることになります。
たまに好奇心で部屋を覗いてくる人がいるので注意が必要です。運が悪いと部屋を間違えて入室してくる人もいます。
対策として、受付の時に、あまり人が通らない部屋に来てもらえないか聞いてみてください。エレベーターやドリンクバーから離れたフロアーの奥などが有効です。事前に予約する時に、部屋を選べるか聞いておくこともいいでしょう。
3つ目は、会計で後ろに団体客が待っている時です。会計で1人だと、どうしても他のお客に「ヒトカラ」であることがわかってしまいます。
対策として、セルフ会計ができる店を選ぶといいです。最近のカラオケ店ではセルフレジが導入されているところがあります。
入室時にもらう伝票を専用機械にピッとかざせば、料金が表示されて自動販売機のように決済ができます。これにより、すぐに退店することが出来ます。
→『期間限定』歌う上で必ず知っておかなければならない早く上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
ヒトカラを楽しむためには
ヒトカラを楽しむためには、「歌う曲を決めておく」ことです。ヒトカラで曲選びに時間をかけるのはもったいないです。
あらかじめ、一人カラオケで歌ってみたい曲をリスト化しておくことをおすすめします。また、「採点機能をつける」ことも楽しむ秘訣です。
採点結果アドバイスは、プロ並みに細かく指摘してくれます。これにより、採点をすることで歌を上達させることが出来ます。
→『期間限定』カラオケの上手い人だけが知っている歌が上達する方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る
まとめ
いかがでしょうか?
まとめると
・ヒトカラは自由にできる
・初めてのヒトカラを恥ずかしい、気持ち悪いと思わない
ヒトカラになれると、時間が経つのが早いです。すぐに、フリータイムを利用したくなるでしょう。
ぜひ、ヒトカラにチャレンジしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
モンキーにべ
→『期間限定』ヒトカラをしながら歌の上達が早くなる方法をすべて解説した全15話・9時間18分の無料動画レッスンを受け取る